令和8年度に満3歳になられるお子様を対象に お友だちや園の先生たちと共に過ごす機会を設けました。
1学期は、6月10・24日、7月1日(いづれも火曜日 11:10~11:50)に開催します。
お天気で園児の外活動が無ければ園庭遊びもできます。
また室内では季節の工作や歌・たいそう、お話など行い、自由遊びもあります♪
参加費;無料
雨天でも行います
是非 遊びに来てくださいね♪
(駐車場は、本園駐車場(アクセス欄ご参照)の他に「有松地区駐車場も8時~17時利用が可能です)
令和8年度に満3歳になられるお子様を対象に お友だちや園の先生たちと共に過ごす機会を設けました。
1学期は、6月10・24日、7月1日(いづれも火曜日 11:10~11:50)に開催します。
お天気で園児の外活動が無ければ園庭遊びもできます。
また室内では季節の工作や歌・たいそう、お話など行い、自由遊びもあります♪
参加費;無料
雨天でも行います
是非 遊びに来てくださいね♪
(駐車場は、本園駐車場(アクセス欄ご参照)の他に「有松地区駐車場も8時~17時利用が可能です)
① [対象年齢] 2026年度入園希望児・2025年満3入園児
2022年4月2日~2023年4月1日生まれのお子様
[ 日 程 ] 2026年 年 少クラス;令和7年6月3・10・24日、7月1日(火)10:15~
[活動内容] 本園担当教諭による 親子ふれあい遊びや季節の遊び・工作など。
[申込方法]
①電話でお子様のお名前・性別をお伝えください。 電話番号:052-621-1131
②コース(時間)が電話で決まりましたら、確認の為お子様の詳細等を園のメールに送信してください。
園からの返信がありましたら、申込完了となります。メールが不都合な方は、電話の折に申し出ください。
以下の内容を記載し、メールをお送りください。(システム上 すぐのご返信が出来ないことがあります)
本園のメールアドレス:arimatu-you@krd.biglobe.ne.jp
件名:未就園児クラス
本文:お子様の氏名(ふりがな)・性別・生年月・お電話番号・ご住所
※セキュリティの都合でメールが届きにくい場合があります。翌日(土・日・祝を除く)に返信が無い場合はご連絡ください。
☆在・卒園児弟妹さんの場合
①のお電話でコースを確定後、メールの代わりに連絡帳等でお申し込みして頂いても構いません。
※お預かりする個人情報は、事務手続きや書類送付以外に使用することは一切ございません。
[参加費]
年少クラス 1000円 内訳:800円(全4回分)+200円(名札その他諸費代)
☆兄姉が以前参加され、指定名札のあるお子様は「名札その他諸費代」は100円です。新規購入する場合は200円です。
[持ち物(あれば)]
①上靴
②クレパスまたはペン
③はさみ(子どもが使用できるもの。3回目より使用)
④参加カード(初回に配布)
⑤参加費(初回にまとめてお支払いください)
⑥ウェットティッシュ(糊などの使用時用)
※①が無い場合は裸足でご参加ください。 ②③⑥が無い場合は園のものを使用できます。
必要に応じて、水筒(お茶)・着替え・タオルをご用意ください。
[その他]
※警報発令など何等かの事情で行えない場合は、ホームページのお知らせ欄(此方の欄)に掲載しますので、御来園前に ご確認ください。
※スペースの都合上 来園はお子様1人につき、大人1名でお願いします。風邪症状などがある場合は、大事をとって参加を見合わせていただくようお願い申し上げます。
♬ 未就園児クラスで一緒に過ごせるのを楽しみにしています ♪
令和8年度 (満3〜年長児)ご入園希望の方を対象に入園説明会を行います。
[日程] 各日、内容は同じです。
令和7年5月22日(木)14:30~15:30
令和7年7月18日 (金)14:30~15:30
令和7年9月 1日(月)14:30~15:30
ご出産など御事情がおありの場合は、個別対応も出来ます。
[申し込み方法]
予約制ですので、ご希望の方は本園までお電話ください。(052-621-1131:月~金曜日)
電話が複数回線ある為、出ない時は 御手数ですが再度ご連絡くださいませ。
※説明会中、母子分離ができるお子さんは無料託児が可能です。(対象:令和2年4月2日~令和4年4月1日生まれの本園入園希望児)
託児をご希望の方は、お申込みの際に合わせてお伝えください。
[説明会当日の持ち物]
大人用スリッパ(園にもございます)・あれば子ども用上靴・必要に応じ お子様の着替え・水分
[説明会当日のお願い]
①出来れば保護者の方は、園児一人に対し御一人でのご参加をお願いします(人数のゆとりがある時は御二人の参加も可能)。
② 来場の際は親子とも発熱や風邪症状が無い事をご確認の上、ご来場くださるよう御協力お願い致します。
③説明会は本園園舎で行い、開場は開始時間10分前からです。
[駐車場について]
日によっては駐車場が混みあう場合もあります。
産後 間もない方や乳児さんがいらっしゃっる等 事情がある御家庭は、可能な範囲で近くの駐車場をご用意しますので早めに御連絡ください。
令和6年度卒園児さんの卒園アルバムが園に届いています。
ご来園は平日14~17時でお願いします。
郵送をご希望されていた方は郵送手続きが取れ次第 順次発送いたします。
変更する方は園までお電話ください。よろしくお願い致します。
ご希望多数により、満3歳児クラスについて記します。
誕生日を迎えられた翌日~翌月からの受け入れとなります。
入園までの流れとしては、面談→通知・諸手続き→用品購入→入園・慣らし保育です。
定員がございまして、ご希望者が例年多いため、お早めに手続きされますことをお勧めします。
満3歳児さんも保育料は全額無償です。遊びはもちろん、ハサミ・絵の具など様々な工作を行い、楽器の演奏発表もあり、充実した活動内容です♪
詳細や募集に関してはお電話(052-621-1131)にてお問い合わせください。
本園駐車場の地図は、このホームページ『アクセス』の一番下に記載がございます。
入園説明会の開始20分前から定刻5分前まで道路沿いに本園教職員が立っていますので、ご不明な場合は、お声掛けください。
・園内外数箇所に24時間体制でカメラ・センサーが設置されています。
・警察非常通報装置を設置しています。
・AEDを事務室に設置しています。
本園には教育相談員が複数名おります。相談ご希望の方は事前に電話でお申込ください。